DELL u2713hm はHDMI 入力では2,560×1,440の出力できない
ノートPCからモニター(u2713hm)へWQHDで出力させるために、 Wavlink USB 3.0ユニバーサルドッキングステーションというものを購入しました。 2560 × 1440出力に対応していないPCからでもこのアダプターを使用すれば、2560 × 1440での出力ができるというものでした。 このアダプター、2560 × 1440で出力できるのは、HDMI のみだったんですが、なんとDELL u2713hm はHDMI入力での 2560 × 1440出力は不可とのこと。(1920 × 1080pxのみだった) 2560 × 1440 で出力できる入力端子は、DVI、Display Port のみで、HDMIは対応していませんでした。(盲点でした。) USB-C縦置きアルミラップトップドッキングステーション(デュアルビデオHDMI最大解像度2560*1440リンク
でまたしばらく、u2713hmは眠ることになったのですが、次に新しいノートPCを購入しました。
今度は、HDMIの外部出力が4K30pで出力できるPCにしました。
HDMIでは入力できない分かっていたので、期待はしてませんでしたが、念のため試してみました。
もちろんダメでした。
HDMI → DisplayPort 変換アダプターを使う
u2713hmへの出力は何とかできない物かと模索したところ、HDMI → DisplayPort 変換アダプターへたどり着きました。 通常HDMIから DisplayPort で出力する場合、信号が違うようで、特殊なアダプターがいるようです。 私の場合、下記の変換アダプターを使うことで出力できました。 特に遅延などもなくかなり安定しています。
リンク
コメント