WordPressで関連記事を設置(プラグインなし・レスポンシブ対応)

WordPress WordPress

WordPressの関連記事を表示する設置する方法です。
プラグインもいくつかありましたが、設定がイマイチ分かなったので、下記記事を参考に関連記事を追加しました。

301 Moved Permanently

設置場所は、記事詳細ページ(シングルページ)に設置しています。
レスポンシブ対応のCSSも記載しています。

設置イメージ

1. テーマフォルダに、関連記事用のテンプレートを追加作成します。

今回は tpl-related.php としました。

tpl-related.php の内容

‘posts_per_page’=> 9, の「9」は、表示件数になります。
お好みで変更してください。

 

2.single.php の表示したい場所にtpl-related.php を読み込みます。

single.phpに追加

 

3.スタイルシートを追加します。

レスポンシブ対応です。PCビューで3カラム、スマートフォンで2カラムとなります。

style.css に追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました