- 2019.09.13
カテゴリーの追加や編集を楽に管理できるWPプラグイン
カテゴリー自体の編集や追加などを管理できるプラグインを紹介します。 Term Management Tools 一括で親カテゴリーを変更したり、複数のカテゴリーを統合したりできます。 プラグインインストール後、カテゴリー編集画面の上部で変更ができるようになります。 WP Taxonomy Import カテゴリーを一括で登録できるようになるプラグインです。 プラグインインストール後、[設定] → […]
Smooth Mousse ブログ WEBデザイン・ガジェットなど
カテゴリー自体の編集や追加などを管理できるプラグインを紹介します。 Term Management Tools 一括で親カテゴリーを変更したり、複数のカテゴリーを統合したりできます。 プラグインインストール後、カテゴリー編集画面の上部で変更ができるようになります。 WP Taxonomy Import カテゴリーを一括で登録できるようになるプラグインです。 プラグインインストール後、[設定] → […]
WordPressで管理画面をSSL化する場合は、 wp-config.php へ下記を追加します。 //管理画面をSSL [crayon-60110173ba6a8009115988/] 管理画面にアクセスした際に、HTTPS通信が強制されるようリダイレクトされるようになります。
WordPressの関連記事を表示する設置する方法です。 プラグインもいくつかありましたが、設定がイマイチ分かなったので、下記記事を参考に関連記事を追加しました。 http://web-pc.net/wp008 設置場所は、記事詳細ページ(シングルページ)に設置しています。 レスポンシブ対応のCSSも記載しています。 設置イメージ 1. テーマフォルダに、関連記事用のテンプレートを追加作成します。 […]
WordPressをバージョン5.0へ更新後、エディターが大幅に変わりました。 この新しいエディタは「Gutenberg」というのですが、とても使いにくいです。 このエディターを前のエディターに戻せる方法がありましたので記載します。 正確には、「プラグインで以前のエディターをインストールする」という形になると思います。 方法は簡単で、「Classic Editor」というプラグインをインストールす […]
当ブログ(WordPress)をはてなブログ(Pro)に移行しようとしましたが、やっぱり止めました。 という話です。 ※はてなのProのお試し期間を利用しました。 この際、独自ドメインは設定しませんでした。 「はてなブログ(Pro)」に移行しようとした理由 WordPressからはてなに移転したら何倍もアクセスが増えたという記事を見た はてなから受けるアクセス 「バズった」という人をよく見かける […]
WordPressテーマ Xeory Extension の「人気のある記事」という項目があるのですが、そのカスタマイズについてです。 「人気のある記事」に表示される記事のカテゴリーを特定のカテゴリーに限定する方法です。 Xeory Extension のテーマディレクトリにある、front-page.phpを編集します。 下記16行目の部分に追加します。 'cat'=>3, 「3」の部分は […]
クライアント向けでWordPressサイトを制作する時に使えるプラグインを紹介します。 主に、クライアントがどれだけ管理画面を使用できるようにできるかをポイントにしています。 Admin Menu Editor ダッシュボードのメニューが編集できてしまう、プラグインです。 凄いです。メニューの表示順・非表示などの設定ができます。 メニューの追加も可能で、任意のページにリンクする事もできます。 Ti […]
「賢威」などの有料テンプレートがありますが、効果はあるのでしょうか? こういった情報商材系のSEOテンプレートは、 TitleやH1などのタグの振り分け方に特徴があります。 例えば、H1というBody内で一番重要なタグに何を設定するか。 などです。効果があるのは、SEOとして上位に表示させたいワードですが、 記事ページなどのサブページでは、投稿のタイトルがh1に設定され、SEO効果が高くなる。 な […]
2018年、ブログ始めました。 WordPressを利用しています。 と、いうことで、WordPressでブログをする時に私が100%入れているプラグインを紹介します。 TinyMCE Advanced WordPressをのビジュアルエディターの拡張プラグインで、 見出しタグ、表(テーブル)などが挿入できるようになり、エディターを飛躍的に使いやすくします。 ↓こんな感じのやつです。 ※TinyM […]