- 2021.04.07
Affinity Designer 個人的に設定したい初期設定
Affinity Designer デザインやイラスト制作、DTPの作業に向いています。 Adobe Illustrator と同様でベクターでのグラフィックに優れていおり、高度なイラストやデザインが可能です。 高機能ながら、超低価格のため、Adobe Illustrator 等の代替ソフトとして利用するユーザーを中心に、急速にシェアを伸ばしているようです。 低価格ながら、Adobe Illust […]
スムースムース WordPress、HTML、CSS、PHPなどのWEBデザイン、マウスやキーボードなどガジェットの紹介
Affinity Designer デザインやイラスト制作、DTPの作業に向いています。 Adobe Illustrator と同様でベクターでのグラフィックに優れていおり、高度なイラストやデザインが可能です。 高機能ながら、超低価格のため、Adobe Illustrator 等の代替ソフトとして利用するユーザーを中心に、急速にシェアを伸ばしているようです。 低価格ながら、Adobe Illust […]
よく使うレンタルサーバーのネームサーバーを記載しています。 ネームサーバーを指定するとは? 対象のドメイン(例:samaple.com )をレンタルサーバーで使用する場合、レンタルサーバーが指示するネームサーバーを、ドメイン側のコントロールパネルに指定することで、ドメインとサーバーを紐づけることができます。 ネームサーバーリスト 複数ある場合は、通常すべてのネームサーバーを指定します。 エックスサ […]
先日有料のWordPressテーマ、「JIN」を購入しました。初めての有料テーマだったんですが、購入して気づいたことがありました。 【WordPressテーマ】JINテーマを購入&レビュー。良かった点・イマイチだった点 気づいたこと テーマ独自の機能は使うべき? 見出し付きボックスなど、テーマ独自のブロックを使用している場合、今後テーマを変えた場合、どうなるのだろうと思いました。 試しに吹き出しの […]
実は、10年くらい前に、私自身もWordPressテーマを作って、配布していたことがあったんですが、あまり更新する時間もなく、閉じてしまってて、このテンプレートやテーマ配布分野では、完全に置いてけぼりになっています。 いつかは、テーマの配布もしたいなと思っていますが、日本で配布されているWPテーマは付加機能が素晴らしい過ぎて、ラーニングにかなり時間を要しそうです。 話はそれましたが、WordPre […]
Dreamweaver (ドリームウィーバー)愛用者の私ですが、Adobeのサブクス化となった今でも、Dreamweaver CS5を使用しています。 現在は、最新のDwは使用していませんが、まだ基本的に問題なく、Dreamweaver CS5を使用できています。 Adobe CC を再契約するとすれば、一番はこのツール、「Dreamweaverを使用したいため」となるでしょう。 現在は、他のコー […]
最近は、コーディングツールを『Visual Studio Code』を取り入れて、色々と試しているところです。 今まで使用していた、Dreamweaver CS5と比べると、サクサク感が最高ですね。 とくにかく動作が軽いです。 SASS環境のファイルを編集する機会があったので、VS Codeに『Live Sass Compiler』をインストールしました。 私の環境では、出力先(コンパイル先)をs […]
脱 Adoobe Illustratorの候補で、現在利用者が急増中のAffinity Designer を購入したので、本当に代替になるかをレビューします。 関連記事:Fireworksのココが凄い!Fireworksをまだ使い続ける理由 私はWEBデザインに、Fireworks CS6 を使用していて、まだまだ使えるのですが、メジャーになってきているSVGの書き出しに対応していなかったりと、昨 […]
お名前.com、ムームードメイン、バリュードメインなどいろいろありますが、 私は、エックスドメインをおすすめいたします。 エックスドメインとは? エックスドメインは、エックスサーバー株式会社が提供する、ドメイン取得サービスになります。 エックスサーバーを利用するユーザーはもちろん、他のサーバーを利用する方にも利用できるドメインサービスとなります。 各社少し前に大幅な値上げがありましたが、エックスド […]
EC-CUBE 4でデフォルトの並び順を変更する方法になります。 デフォルトでは「価格が安い順」になっていますが、これを「新着順」に変更しようと思います。 <初期の状態> EC-CUBE管理画面を開きます。 [設定]>[システム設定]>[マスターデータ管理] をクリックします。 [mtb_product_list_order_by]を選んで[選択]ボタンをクリックします。 下記の画面 […]
Simple HTML DOM Parser でスクレイピング した img要素 の src のパスを絶対URLに変更する方法です。 取得元がimgを相対パスで指定しているときに使用しました。 [crayon-607b373626eaf372339176/]