HTML/CSS/などWEB制作に関わる知識

Acrobat DCの動作が異常に重いときの設定変更
Acrobat DC を入れたのですが、異常に重くて使い物になりませんでした。Acrobat Pro9に戻そうかと思ったのですが、ググってみたところ、公式のフォーラムに改善策の投稿がありました。(Acrobat DC をインストールするとA...

【WordPress】テーマを変更したら、テーマ専用ブロックはどうなる!?
WordPressのテーマ色々ありすぎてどれを使うか悩みますね。当ブログの場合は、無料テーマのCocoonを使っています。(2023/03時点)有料テーマび「Swell」「JIN」を購入しましたが、Cocoonの速度・拡張性が良く結局Coc...

【コピペOK】CSSで作る動きのあるボタンのサンプル集
CSSアニメーションを使ったボタンのアイデア&サンプル集です。コピペ後、配色をお好みの色に変更して、ご利用ください。基本のCSSまずは基本となるCSSになります。全てのボタンで共通となりますので、まずはこちらをコピーしてください。基本2につ...

Google Analytics で本日が表示されない場合の確認箇所
Google Analytics で設定しているアカウントで、「本日」が表示されないことがありました。他のアカウントは、普通に見られるのに何故か?色々設定を見ていたら、タイムゾーンが「日本」ではなく「アメリカ合衆国」(多分デフォルト)になっ...

slickで「responsive」の設定が効かない
色々な使い方ができる slick 、とても便利でよく使わせてもらっています。slickのオプションの「responsive」ですが、何故か設定が効かない状況がありましたので、備忘録です。下記のように対応することで、正常に動作するようになりま...

GA4の解析タグの場所が分りにくいのでメモ
GA4(Google Analytics 4)の解析タグがの場所が分りにくいのでメモです。IDはあちこちに表示されるのですが、単純に解析タグはどこにあるか毎回わかりにくいなと思います。WordPressなどのテーマによっては、IDだけで設定...

CSSでリンクを無効にする
レスポンシブサイトなど、どうしてもCSS側でリンクを無効にしたい時ってありますよね。そういうときは、CSSのプロパティの「 pointer-events 」を使うと便利です。リンクを無効にするリンクを有効にする逆に無効にしたリンクを有効にす...

【CSS】box-sizing で横幅がはみ出るのを防ぐ
CSSで、要素に padding(余白)、borderを指定した場合、その分が幅に反映される仕様です。例えば、下記のような style を指定している、要素があるとします。そうすると、上記要素「.box 」の横幅は、width+paddin...

【WPテーマ】 Cocoon設定が凄すぎる!おすすめの設定項目
大人気のWordPressテーマCocoon、インストールすると「Cocoon 設定」という独自のメニューが表示されます。この独自の設定が凄すぎたので紹介します。設定は、Cocoon 設定に集約されている他の有料テーマにもよくあるテーマ独自...

Advanced Custom Fieldsで公開時にフィールドの値が消える
カスタムフィールド(Advanced Custom Fields)での値がある記事を投稿した際に、初回の公開時になぜか必ず、全ての値が消えてしまう現象が発生しました。検索しても同様の事例が見つけられず、具体的な原因は特定できなかったのですが...